2017年末、当時話題になっていたGoogle Homeがオフィスにやってきました。
何か新しい風を吹かせてくれるだろうと期待していたところ、僕に白羽の矢が立ちました。
.
偉い人「G君!Google Homeで入退室記録できるようにしよう。」
僕「!!?!?」
.
.
・Google Home
・Googleアカウント
・IFTTTアカウント(必要に応じて)
Google Homeの初期設定などは済まされているものとします。
①「https://ifttt.com/discover」にアクセス。
②下記はログイン後の画面ですが、IFTTTアカウントを取得していない場合は「Googleアカウント」又は「Facebook」のアカウントでもログイン可能です。
③「MyApplets」から「New Applet」を選択。
④「+this」を選択。
⑤「Google Assistant」を選択。「Assi」辺りまで入力すると絞る事ができます。
⑥「Say a simple phrase」を選択。
⑦必要事項を入力していきます。
A
話しかけた際、どんな言葉をトリガーにするかを設定できます。(3種類まで設定可能)
「$」で変数をセットする事も可能です。(※両脇に半角スペース必須)
B
Google Homeがトリガーの言葉を認識した時、どんな返答をするか選択できます。
これから仕事!というタイミングなので元気の出る言葉をセットしておきます!
C
使用する言語です。
A~Cの入力が完了したら「Create trigger」を選択しましょう。
⑧次はGoogle Homeが裏で行ってくれる事の設定です。「+that」を選択します。
⑨今回はスプレッドシートに記録をしていくので、「Google Sheets」を選択します。「google」まで入力するとある程度絞る事ができます。
⑩「Add row to spreadsheet」を選択。
⑪必要事項を入力していきます。
A
記録をしていくシートの名称です。
B
行の設定になります。
「|||」は区切り文字です。今回は3列目に言葉を入力したいので「|||」を2つ設定しています。
C
どのフォルダにシートを保存するかの設定です。
初期設定(画像は初期設定)では、「Google Drive」に「Google」フォルダを作って、その中にAで設定したシートを保存していきます。
A~Cの入力が完了したら「Create action」を選択しましょう。
⑫最後に「Finish」を選択すればIFTTTでの設定は完了です。
上記では「入室」のトリガーとアクションを設定しましたが、
本環境では「退室」のトリガーとアクションも同じ様に設定しています。
IFTTTで使用したアカウントの「Google Drive」にアクセスすると、自動的にシートが生成されているはずです。
このままでも話しかければ「入室」など記録されていきますが、今回は日時も記録をしていきたいので一手間加えます。
該当シートにアクセスし、「ツール」から「スクリプトエディタ」を開きます。
そこに下記の様なコードを入力します。(必要に応じて変更してください)
スクリプトの名称は今回使用しないので、覚えやすいものであれば何でも良いです。
スプレッドシートの設定が完了しました。
設定が上手くいっていればシートにリアルタイムで入力がされていきます。
※実際に使用しているシートのキャプチャです。
たまに退室を話しかけ忘れている人がいますね!?!??
「Google Home」に話しかけるとき、早口で言っても反応してくれるので楽しくなっちゃいます。
「おーけーぐりゅん」で「ポポン」と反応した時は笑ってしまいました。
スプレッドシートと連携するのは少々時間がかかりましたが、他にも「Spotify」を入れてみたり天気を聞いてみたり…家電のONOFFが出来たりするものもあるようで、可能性が広がりますね!
これからは色々な事が爆発的なスピードで機械化・自動化されていくと考えると胸が高鳴ります。
Author : G